★紐つきライナーの使い方

tomo.

2010年05月19日 19:16

布なぷきんを製作しているtomo.です こんばんは


後日紹介すると書いた「シンプルナプキン」を書こうと思ったのですが、

使えるパターンが多いので、ちょっと後回しにして、

これから何度となく出てくる『紐つきライナー』を紹介させてください


(画像はワークショップで手縫いしたものです)

無漂白・無蛍光の綿100%ネル生地 2枚重ね

長さ約22㎝×幅 約18㎝(羽根部分含む)

プラスチックスナップ



紐部分は手作りのバイアステープに移行中です(綿100%)



前回の「布なぷきんmini」と 使い方は一緒  (←クリック

ショーツの上にネル生地をのせて

羽根の部分(スナップ)でショーツに固定させて使います



羽根の部分が幅広なので「布なぷきんmini」に比べたら

前後にはズレにくく、生理中使うことで

横モレの心配が減ります。



そして、紐の部分にハンカチタイプのナプキンを挟むことで

量が多い日にも対応して使うことができます。




紐の部分が汚れそうでイヤだゎ・・・という方は

こういう使い方もアリですよ↓



1枚税込1050円(本体価格1000円)

アイリーコミュにて、定番品として置いてます



ハンカチタイプの「シンプルナプキン」に次いで

とても人気があり、オススメのタイプです








ここだけの話



数人から個人的にご希望をいただいて、

ネル生地とネル生地の間に「防水布」を挟んで縫ったり



一番吸収してほしい部分にガーゼ生地を追加したり

(表面をガーゼにすると、吸収力がUPするのです)



全長48㎝という、超ビッグさんも作ったりしてます^^



リクエストしていただき、ありがとうございます

とても感謝しています



準備が整いましたら、みなさまの手元にも届きますよう

心をこめて製作しますので、楽しみにしていてください



待てないという方は、連絡ください。喜んで製作します^^


関連記事