2010年03月12日
lamh×6**展示会のお知らせ**
3周年を迎えたアイリー初☆のイベント、
作品展示会のお知らせです
みなさんに、アイリーを1DAY shop など貸しスペースとしてもご利用していただきたい
と考えていたら、
早速、ステキな作品展示会を開けることになりました
作品はもちろん
、作家さんもとってもステキな方々で、
今から楽しみでワクワクしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
lamh×6
lamh(ラーブ)とは、アイルランド語で『手』という意味。
×6は、作家5名と今から出会うお客様を合わせた数の『6』。
それぞれの手から生み出された作品が
手をつなぐようにつながっていく・・・・
まとった瞬間
キラメキを感じる
そんな『モノ』たちに出逢ってみませんか?
《期間》 3月27日(土)~ 3月31日(水)
《時間》 10:00~18:00 (最終日のみ15:00まで)
《作家さん》 mojoca (革小物)
moonlight 1117 (アクセサリー)
toriko (鉄)
dlie (帽子)
cucco (革小物)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品展示会の期間中、
アイリーカフェ
もオープンできるように
ただ今調整中です
時間など決まりましたら、またお知らせしますね♪





mojoca HP
http://www.mojoca.jp
作品展示会のお知らせです

みなさんに、アイリーを1DAY shop など貸しスペースとしてもご利用していただきたい

と考えていたら、
早速、ステキな作品展示会を開けることになりました

作品はもちろん

今から楽しみでワクワクしています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
lamh×6
lamh(ラーブ)とは、アイルランド語で『手』という意味。
×6は、作家5名と今から出会うお客様を合わせた数の『6』。
それぞれの手から生み出された作品が
手をつなぐようにつながっていく・・・・
まとった瞬間


そんな『モノ』たちに出逢ってみませんか?
《期間》 3月27日(土)~ 3月31日(水)
《時間》 10:00~18:00 (最終日のみ15:00まで)
《作家さん》 mojoca (革小物)
moonlight 1117 (アクセサリー)
toriko (鉄)
dlie (帽子)
cucco (革小物)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作品展示会の期間中、
アイリーカフェ

ただ今調整中です

時間など決まりましたら、またお知らせしますね♪





mojoca HP
http://www.mojoca.jp
2010年02月05日
3月20日は、みにんの日〜不妊でなくて未妊と呼ぼう!〜
さとみです(^^)
イベントのお知らせです!
3月20日は、みにんの日
〜不妊でなくて未妊と呼ぼう!〜
赤ちゃん待ちをしている人全てに。
「不妊」という言葉を使わず、妊娠はまだこれから!可能性がある!という意味で「未妊」という言葉を使って元気になろうというイベントです。
子どもは社会の宝♪♪♪
これから赤ちゃんがほしい方も、 二人目三人目希望の方も、元気にわくわくで赤ちゃん待ちしましょ〜!
今年も赤ちゃん待ちの体作りと心作りをテーマに講演会やエクササイズと座談会を企画しています♪
未妊のことを話したくても理解してもらえる人がそばに居ない。
不妊ではないけど赤ちゃん待ちをしている。
体質改善や子宝グッズ、子宝神社などの情報交換をしたい。
そんな方の参加を待っています♪
2010年3月20日(み・に・ん)(土)(春分の日)13時30分〜
ウェルパルくまもと(熊本市総合保健福祉センター)にて
〒862-0971 熊本市大江5丁目1番1号
参加費500円(講師謝礼・ミニトモカフェ代として♪)
お子様連れでもご参加いただけます。託児についてはお問い合わせ下さい。
***プログラム(予定)***
★講演〜子授け観音相良寺より〜(相良寺第91世住職 千田晃彰さん)
★体作りのエクササイズ(ピラティススタジオkiraru 代表 小森聡子さん)
★未妊治療体験談(谷崎郁代〔いちまる〕さん)
★お茶会(ミニトモカフェ)ミニトモ(=未妊友だち)で座談会 終了16時予定
今年は、ミニトモカフェのテーマもパワーアップしています^^
○リラクゼーションについて(ファシリテーター/リトルガーデンりこさん)
○体作り〜運動編〜(ファシリテーター/ピラティススタジオKiraru聡子さん)
○体作り〜子宮(地球)に優しい体質改善編〜(ファシリテーター/アンタリクシュさとみさん)
○未妊治療について(ファシリテーター/みにんの日実行委員いちまるさん)
○心作りのススメ(ファシリテーター/みにんの日実行委員あゆみんさん)
主催;みにんの日実行委員会 後援;妊娠・出産・子育てネットワーク「うみ・つき」http://osan.otemo-yan.net/
参加申込み.問い合わせは、swimy02@yahoo.co.jpまでお願いします。
体作り〜子宮(地球)に優しい体質改善編〜で、参加させて頂きます!
ヘナや布ナプのことを、お話できたらな〜と思ってます♪
妊娠することって、とても嬉しいことなのに、それが、赤ちゃんが出来ないことで、マイナスの方向に気持ちが向くのは、苦しいし寂しい…
『未来へ繋がる妊娠=未妊』ワクワクで待ち遠しくてしょうがない
♪という方が、たくさん増えたらいいな〜と思います(*^^*)
ご参加お待ちしております!!
イベントのお知らせです!
3月20日は、みにんの日
〜不妊でなくて未妊と呼ぼう!〜
赤ちゃん待ちをしている人全てに。
「不妊」という言葉を使わず、妊娠はまだこれから!可能性がある!という意味で「未妊」という言葉を使って元気になろうというイベントです。
子どもは社会の宝♪♪♪
これから赤ちゃんがほしい方も、 二人目三人目希望の方も、元気にわくわくで赤ちゃん待ちしましょ〜!
今年も赤ちゃん待ちの体作りと心作りをテーマに講演会やエクササイズと座談会を企画しています♪
未妊のことを話したくても理解してもらえる人がそばに居ない。
不妊ではないけど赤ちゃん待ちをしている。
体質改善や子宝グッズ、子宝神社などの情報交換をしたい。
そんな方の参加を待っています♪
2010年3月20日(み・に・ん)(土)(春分の日)13時30分〜
ウェルパルくまもと(熊本市総合保健福祉センター)にて
〒862-0971 熊本市大江5丁目1番1号
参加費500円(講師謝礼・ミニトモカフェ代として♪)
お子様連れでもご参加いただけます。託児についてはお問い合わせ下さい。
***プログラム(予定)***
★講演〜子授け観音相良寺より〜(相良寺第91世住職 千田晃彰さん)
★体作りのエクササイズ(ピラティススタジオkiraru 代表 小森聡子さん)
★未妊治療体験談(谷崎郁代〔いちまる〕さん)
★お茶会(ミニトモカフェ)ミニトモ(=未妊友だち)で座談会 終了16時予定
今年は、ミニトモカフェのテーマもパワーアップしています^^
○リラクゼーションについて(ファシリテーター/リトルガーデンりこさん)
○体作り〜運動編〜(ファシリテーター/ピラティススタジオKiraru聡子さん)
○体作り〜子宮(地球)に優しい体質改善編〜(ファシリテーター/アンタリクシュさとみさん)
○未妊治療について(ファシリテーター/みにんの日実行委員いちまるさん)
○心作りのススメ(ファシリテーター/みにんの日実行委員あゆみんさん)
主催;みにんの日実行委員会 後援;妊娠・出産・子育てネットワーク「うみ・つき」http://osan.otemo-yan.net/
参加申込み.問い合わせは、swimy02@yahoo.co.jpまでお願いします。
体作り〜子宮(地球)に優しい体質改善編〜で、参加させて頂きます!
ヘナや布ナプのことを、お話できたらな〜と思ってます♪
妊娠することって、とても嬉しいことなのに、それが、赤ちゃんが出来ないことで、マイナスの方向に気持ちが向くのは、苦しいし寂しい…
『未来へ繋がる妊娠=未妊』ワクワクで待ち遠しくてしょうがない

ご参加お待ちしております!!
2009年12月22日
ウクレレ♪明日くりすますチャリティーコンサート!

ギターじゃないよー。
ぼくがもってるとおおきくみえるけど、
ウクレレです

おなかのなかにいるときからきいてるウクレレのおと、だーいすき

*****
先日テレビデビューも果たした看板ぼうやのあさひくん

はりきって練習中~

*****
あすは熊本市大江、ダイエー横ウェルパルくまもとの1階、
あいぽーとにて
くりすますチャリティライブがあります^^
12月23日(火・祝) 13:30~15:30
大学生ボランティアによる影絵やダンスなど
ウクレレ演奏、
癒しの音を奏でるライアとウクレレのコラボ、
音楽紙芝居
ギター弾き語り
ゴスペルなど
盛りだくさんな内容

どなたでも自由に参加できます♪
参加費500円(1家族につき)は、小児脳腫瘍と闘っている
子どもたちや家族のために使われます。
大人も子どもも楽しめる内容になってますので、
ぜひ、お誘い合わせのうえ、おでかけください

アイリーウクレレチームは10名での参加です

初ステージのメンバーもいますが、ドキドキワクワク楽しみです

お問い合わせは・・・
主催 マザーズシップさん
http://plaza.rakuten.co.jp/mothersship/diary/200911180000/
2009年12月11日
ニットカフェ&布なぷ・オーラソーマ・カードリーディング
14日(月) 10:30~16:00はカフェオープンの日です。
常連さんはもちろん、
「アイリーコミュ、行ったけどしまってた・・・」
「月曜、仕事休み~☆」
「ワークショップは受けないけどちょっとのぞいてみたいなー」
という方も、ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
編み物してるかた、
これからやりたいな~と思ってる方
編みたいものをもって集合!
お茶しながらおしゃべりしながらアミアミしませんか?
布なぷキットあります。
こちらは手ぶらでOK
オーラソーマやカードリーディングってどんなの?
って気軽に話を聞いたり試せるチャンス☆
ぜひお誘い合わせのうえ遊びに来てくださいね♪
◎ワンドリンクオーダーお願いします。

常連さんはもちろん、
「アイリーコミュ、行ったけどしまってた・・・」
「月曜、仕事休み~☆」
「ワークショップは受けないけどちょっとのぞいてみたいなー」
という方も、ぜひぜひ遊びにきてくださいね♪
編み物してるかた、
これからやりたいな~と思ってる方
編みたいものをもって集合!
お茶しながらおしゃべりしながらアミアミしませんか?
布なぷキットあります。
こちらは手ぶらでOK
オーラソーマやカードリーディングってどんなの?
って気軽に話を聞いたり試せるチャンス☆
ぜひお誘い合わせのうえ遊びに来てくださいね♪
◎ワンドリンクオーダーお願いします。

2009年11月15日
断捨離セミナーのお知らせ☆
e-girl主催のオススメセミナーのお知らせです!
以下転載☆
**************
あなたは、モノ置き(=自分でないもの)で暮らすのがふさわしい人生ですか?それとも、自分自身にとって快適な住まい(=本来の自分)で暮らすのがふさわしい人生ですか?
◆断捨離・だんしゃり、とは、
不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促すという方法論。
住まいが、片づかない!という悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決します。
今の自分にとって本当に必要なモノとだけシンプルに暮らしていく。
それは自分を大事にすることに繋がっていきます。
★断捨離についてもっと知りたいという方はコチラ⇒http://danshari.at.webry.info/201111/article_1.html
★ブログはコチラ⇒http://blog.goo.ne.jp/danshari
★断捨離の特集はコチラ⇒http://www.e-girl096.net/pc/features/f09-2.php
゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.
【断捨離セミナー】☆託児付き☆
日付:11月27日(金)
時間:開場18:30 開演19:00〜21:00
場所:上通り・同仁堂ホール(同仁堂4F)
会費:1000円
*託児希望の方はチケット申し込みの際にお知らせください。
定員:100名様
ただ今65名様の方にご予約いただいています*
お申込みはお早めにお願いします^^
<お問い合わせ・お申込み>
TEL:090-9405-7514
FAX:096-342-8188
メール:info@tata-ta.net
★チケット取り扱い店
藤岡医院・TAO塾・vidaメディカルサポート・アイリーコミュ・らぶらんどエンジェル・長崎書店・ナチュラル&ハーモニックピュアリィ・プライベートロッジ・ビオサルーテ・ゆかし・ハミングバード
【講師】心理療法家 川畑伸子さん
東京を中心に複数の医療機関にて、がん患者や家族、また、こころの悩みを抱える人々に対してカウンセリングやストレスケアを行う。また、カウンセリングの他にも、グループ療法研修、講演、執筆活動を精力的に行う。海や山を愛する自然派心理療法家。
゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.
たくさんのご応募こころよりお待ちしております*^^*
以下転載☆
**************
あなたは、モノ置き(=自分でないもの)で暮らすのがふさわしい人生ですか?それとも、自分自身にとって快適な住まい(=本来の自分)で暮らすのがふさわしい人生ですか?
◆断捨離・だんしゃり、とは、
不要・不適・不快なモノとの関係を、文字通り、断ち・捨て・離れ
引き算の解決方法によって停滞を取り除き
住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、新陳代謝を促すという方法論。
住まいが、片づかない!という悩みはもとより
身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも解決します。
今の自分にとって本当に必要なモノとだけシンプルに暮らしていく。
それは自分を大事にすることに繋がっていきます。
★断捨離についてもっと知りたいという方はコチラ⇒http://danshari.at.webry.info/201111/article_1.html
★ブログはコチラ⇒http://blog.goo.ne.jp/danshari
★断捨離の特集はコチラ⇒http://www.e-girl096.net/pc/features/f09-2.php
゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.
【断捨離セミナー】☆託児付き☆
日付:11月27日(金)
時間:開場18:30 開演19:00〜21:00
場所:上通り・同仁堂ホール(同仁堂4F)
会費:1000円
*託児希望の方はチケット申し込みの際にお知らせください。
定員:100名様
ただ今65名様の方にご予約いただいています*
お申込みはお早めにお願いします^^
<お問い合わせ・お申込み>
TEL:090-9405-7514
FAX:096-342-8188
メール:info@tata-ta.net
★チケット取り扱い店
藤岡医院・TAO塾・vidaメディカルサポート・アイリーコミュ・らぶらんどエンジェル・長崎書店・ナチュラル&ハーモニックピュアリィ・プライベートロッジ・ビオサルーテ・ゆかし・ハミングバード
【講師】心理療法家 川畑伸子さん
東京を中心に複数の医療機関にて、がん患者や家族、また、こころの悩みを抱える人々に対してカウンセリングやストレスケアを行う。また、カウンセリングの他にも、グループ療法研修、講演、執筆活動を精力的に行う。海や山を愛する自然派心理療法家。
゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.:*・゜゜・☆:.。..。.
たくさんのご応募こころよりお待ちしております*^^*
2009年11月02日
明日はいよいよ!「いいお産の日」☆
私は3回お産を経験しましたが、
お産にもいろいろありますよね。
お産についてみんなで学び、分かち合おうと
うみ・つきのみみもとちゃんを中心に準備をしてきた「いいお産の日」イベント、
いよいよ明日です!!
マスコミ各社でも取り上げられ、たくさんのサポートをいただき
かなり盛り上がっています!
アイリーもカフェコーナーでお手伝いしています^^
kumiちゃんのマクロスイーツも先着100名さまにご用意しています。
パネル展示もみんなで手分けしてつくりました。
私はてるえちゃんと
マクロビオティックから見た赤ちゃん待ちのカラダ作りと産み分けについてまとめてみました!
妊娠中の方も、お産を経験したひともこれからのひとも
そのまわりのお父さん、おじいちゃんおばあちゃん、こどもも
みんなでぜひ足をお運びください!
そして、出産をみんなで楽しめたらいいですね〜***
いいお産の日in熊本2009
<日時>
2009年11月3日(火・祝・文化の日) 13:00 〜 16:00
<場所>
あいぽーと広場、会議・セミナー室(熊本市大江5-1-1 熊本市総合福祉保険センターウェルパルくまもと1F)
<テーマ>
「知って 選ぶ わたしのお産」
いろんなお産があることを知り、わかちあい、すべてのお産を尊重しあいたい。
産む側の女性たちからの発信です。
<スケジュール>
13:00 開会のあいさつ
13:15〜14:45 講演 *親子で聞けるスペースあり
・演題 : 「助産院で産むということ〜産み方・生き方〜」
・講師 : 春日助産院(福岡県)大牟田智子院長
15:00〜15:20 エクササイズ 講師:マザーズシップ 平田あけみさん
16:00 閉場
この他、お産に関するパネル展示、助産婦相談コーナー(ハンドマッサージつき)、からだに優しいカフェコーナー(マイカップをご持参ください)がありますので、プログラム以外の時間帯もゆったりお過しいただけるかと思います。
<参加費>
500円 *中学生以下は無料です。
<主催>
いいお産の日in熊本実行委員会
<後援>
熊本県助産師会、テレビ熊本、熊本県、リビング熊本、熊本市
また、熊本県社会福祉協議会助成事業です。
初めての取組みで、どのくらいの方に来ていただけるのか実行委員みんなどきどきしています。
特に、講演に関しての人数をできるだけ把握したいと思っています。
ご参加くださる方は、
・参加される方全員のお名前(高校生以上):
・そのうち講演会の参加される方のお名前(高校生以上):
・親子スペースの利用:
をお書き込みの上、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまでご予約ください。
実行委員会事務局*090(6894)9834
ご予約いただいた方を優先に、先着100名様までマクロビオティックスイーツをご用意しております
たくさんの方のご来場をお待ちしております!
お産にもいろいろありますよね。
お産についてみんなで学び、分かち合おうと
うみ・つきのみみもとちゃんを中心に準備をしてきた「いいお産の日」イベント、
いよいよ明日です!!
マスコミ各社でも取り上げられ、たくさんのサポートをいただき
かなり盛り上がっています!
アイリーもカフェコーナーでお手伝いしています^^
kumiちゃんのマクロスイーツも先着100名さまにご用意しています。
パネル展示もみんなで手分けしてつくりました。
私はてるえちゃんと
マクロビオティックから見た赤ちゃん待ちのカラダ作りと産み分けについてまとめてみました!
妊娠中の方も、お産を経験したひともこれからのひとも
そのまわりのお父さん、おじいちゃんおばあちゃん、こどもも
みんなでぜひ足をお運びください!
そして、出産をみんなで楽しめたらいいですね〜***
いいお産の日in熊本2009
<日時>
2009年11月3日(火・祝・文化の日) 13:00 〜 16:00
<場所>
あいぽーと広場、会議・セミナー室(熊本市大江5-1-1 熊本市総合福祉保険センターウェルパルくまもと1F)
<テーマ>
「知って 選ぶ わたしのお産」
いろんなお産があることを知り、わかちあい、すべてのお産を尊重しあいたい。
産む側の女性たちからの発信です。
<スケジュール>
13:00 開会のあいさつ
13:15〜14:45 講演 *親子で聞けるスペースあり
・演題 : 「助産院で産むということ〜産み方・生き方〜」
・講師 : 春日助産院(福岡県)大牟田智子院長
15:00〜15:20 エクササイズ 講師:マザーズシップ 平田あけみさん
16:00 閉場
この他、お産に関するパネル展示、助産婦相談コーナー(ハンドマッサージつき)、からだに優しいカフェコーナー(マイカップをご持参ください)がありますので、プログラム以外の時間帯もゆったりお過しいただけるかと思います。
<参加費>
500円 *中学生以下は無料です。
<主催>
いいお産の日in熊本実行委員会
<後援>
熊本県助産師会、テレビ熊本、熊本県、リビング熊本、熊本市
また、熊本県社会福祉協議会助成事業です。
初めての取組みで、どのくらいの方に来ていただけるのか実行委員みんなどきどきしています。
特に、講演に関しての人数をできるだけ把握したいと思っています。
ご参加くださる方は、
・参加される方全員のお名前(高校生以上):
・そのうち講演会の参加される方のお名前(高校生以上):
・親子スペースの利用:
をお書き込みの上、happybirth_kumamoto@yahoo.co.jpまでご予約ください。
実行委員会事務局*090(6894)9834
ご予約いただいた方を優先に、先着100名様までマクロビオティックスイーツをご用意しております
たくさんの方のご来場をお待ちしております!
2009年11月02日
イベントのお知らせ☆13の月の暦のはなし
おはようございます!
パソコンから遠ざかった生活をしてますヒロミです^^
昨日はあるイベントに参加させていただき
ハワイアンバンドと癒し系ユニットで
2ステージ出させていただきました。
フラチームのみなさんも素晴らしかった〜☆
今日は・・・
熊本のヘンプショップ・ハミンバードと
幸せ鈍感病コミュニティ・e-girl
コラボのイベントに、アイリースタッフ数名とともに参加です^^
お座敷なので 赤ちゃんや子供さんと一緒でも
安心です♪
一日 ゆるりと お喋りして
美味しいものをつまみつつ
ご一緒しましょう!
ぜひ お時間つくって
泰勝寺へおこしください
詳細は〜!
〜*〜
Hummin'Bird & e-girl
presents
〜Happy Talk Market〜
13の月の暦のはなし
11・2(月)
@ 泰勝寺
(立田山自然公園内)
info.
ハミンバード096-355-8181
15:00 market open
15:30 yoga
17:00 live
19:00 talk
21:00 closed
*Fee*
2000 yen w/tea
*e-girl mate*
:1500 yen w/tea
*yoga*
+ 500 yen
*Live Talk*
トミタタカフミ
:13の月の暦のはなし
*Unplugged Live Music*
Chasin' Dragon
久保田りゅうじ
Coby
*Yoga*
SUN YOGA 講師 Monju
*BGDJ*
Monju
*Earthy Market*
Hummin' Bird
Kuumajewelry
RinnaZo
みのりや
IRIE Commu.
merci
アンタリクシュ
twin moon
Raimbow Sanra
BLUE FLOYD CANDLE
*Earthy Food*
ゆかし
Yum Yum Curry
KUMI SWEETS
バイク屋さんのレモネード
Rainbow Sanra Cafe
OrgaBeer
まゆみわいん
穀粒家
〜*〜
秋の風 ここちよい日々を〜…∞゛
パソコンから遠ざかった生活をしてますヒロミです^^
昨日はあるイベントに参加させていただき
ハワイアンバンドと癒し系ユニットで
2ステージ出させていただきました。
フラチームのみなさんも素晴らしかった〜☆
今日は・・・
熊本のヘンプショップ・ハミンバードと
幸せ鈍感病コミュニティ・e-girl
コラボのイベントに、アイリースタッフ数名とともに参加です^^
お座敷なので 赤ちゃんや子供さんと一緒でも
安心です♪
一日 ゆるりと お喋りして
美味しいものをつまみつつ
ご一緒しましょう!
ぜひ お時間つくって
泰勝寺へおこしください
詳細は〜!
〜*〜
Hummin'Bird & e-girl
presents
〜Happy Talk Market〜
13の月の暦のはなし
11・2(月)
@ 泰勝寺
(立田山自然公園内)
info.
ハミンバード096-355-8181
15:00 market open
15:30 yoga
17:00 live
19:00 talk
21:00 closed
*Fee*
2000 yen w/tea
*e-girl mate*
:1500 yen w/tea
*yoga*
+ 500 yen
*Live Talk*
トミタタカフミ
:13の月の暦のはなし
*Unplugged Live Music*
Chasin' Dragon
久保田りゅうじ
Coby
*Yoga*
SUN YOGA 講師 Monju
*BGDJ*
Monju
*Earthy Market*
Hummin' Bird
Kuumajewelry
RinnaZo
みのりや
IRIE Commu.
merci
アンタリクシュ
twin moon
Raimbow Sanra
BLUE FLOYD CANDLE
*Earthy Food*
ゆかし
Yum Yum Curry
KUMI SWEETS
バイク屋さんのレモネード
Rainbow Sanra Cafe
OrgaBeer
まゆみわいん
穀粒家
〜*〜
秋の風 ここちよい日々を〜…∞゛
2009年09月09日
みずあかりワークショップのお知らせ☆
ヒロミです^^
今日もいいお天気ですね〜!
ユースかんくまの片山くんより、
ワークショップのお知らせです♪
□■□■□■□□■□■
みずあかりワークショップ
9月20日(日) 11:00〜16:00
@新市街・サンフィールド
エコキャンドル&竹燈籠づくり(無料)
どんどん参加者お待ちしてます
あと、10月10、11日の
みずあかり当日もお手伝いよろしくです
□■□■□■□□■□■
熊本の素敵イベントのひとつ「みずあかり」に
あなたの作った竹燈籠を飾れるチャンス
ぜひお誘い合わせのうえご参加くださ〜い
************************
アイリーコミュ*9月の予定表*
http://iriecommu.blog26.fc2.com/blog-entry-30.html
************************
今日もいいお天気ですね〜!
ユースかんくまの片山くんより、
ワークショップのお知らせです♪
□■□■□■□□■□■
みずあかりワークショップ
9月20日(日) 11:00〜16:00
@新市街・サンフィールド
エコキャンドル&竹燈籠づくり(無料)
どんどん参加者お待ちしてます

あと、10月10、11日の
みずあかり当日もお手伝いよろしくです
□■□■□■□□■□■
熊本の素敵イベントのひとつ「みずあかり」に
あなたの作った竹燈籠を飾れるチャンス

ぜひお誘い合わせのうえご参加くださ〜い

************************
アイリーコミュ*9月の予定表*
http://iriecommu.blog26.fc2.com/blog-entry-30.html
************************
2009年08月06日
明日はナースアウト♪ステキな思い出作りませんか?
パソコンも携帯もおかしくなっちゃって投稿がおおごつになってます(^_^;)
明日開催されるイベントのお知らせです!
授乳期間のママさん、思い出作りに参加されてみませんか!?
おうちギャラリーさんより転載☆
(リンクが貼れなくなってますー汗)
********************
ナースアウト(Nurse Out)とは?
Nurseは英語で「授乳する」、Outは「外で」という意味。
家から出てみんなで集まっておっぱいをあげようというイベントです♪
母乳育児中のお母さんが集まって同時におっぱいをあげることで、
自分の母乳で子どもを育てることの重要性を社会にアピールします☆
毎年8月1日〜7日は世界母乳育児週間
日時 2009年8月7日(金)10時〜10時半受付 12時解散
場所 熊本市九品寺交差点ダイエー近く(詳細はメールでお知らせします。)
会費 300円
定員 20名(申し込み締め切り2009年7月22日)
お問い合わせ先 nurseout_kumamoto@yahoo.co.jp(ナースアウトin熊本2009実行委員まで)
※毎年パイパイの日(8月8日)に開催しますが、
今年は土曜の為7日(金)に行います。
趣旨・目的
「ゴールド・スタンダード」を知ってもらう=「金のリボン運動」
母乳育児の「ゴールド・スタンダード」とは、6ヵ月間は母乳だけで育て、
その後は適切な補完食(離乳食)を食べさせながら
2年かそれ以上母乳育児を続けることです。
このことは、WHO(世界保健機関)が認めた育児の基本です。
そしてこのゴールド・スタンダードを広めることを「金のリボン運動」といいます。
世界母乳育児週間に賛同する
毎年世界母乳育児週間のテーマをナースアウトのサブテーマとし、
色々と考えるきっかけになれば・・・と思います。
今年の世界母乳育児週間のテーマは
「A Vital Emergency Response Are you ready?」です。
※日本語訳は決定次第お知らせします
みんなでおっぱいをあげることを楽しむ
産院を退院してから他の人がおっぱいをあげているところを
見たことがない!という人も中にはいるかもしれません。
授乳は特別なことではありません。
みんなで集まって楽しくおっぱいをあげましょう。
日本同時授乳記録更新に挑戦
昨年は32ヶ所で開催、合計954組が同時授乳に参加しました。
今年はそれを超えるような参加を目指します☆
参加資格:母乳育児を行っている母子(混合含む)
主催資格:下記ブログに詳しく書いてあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/nurseoutinjapan/
どうしてミルクでは参加できないの?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40183196&comm_id=4066232
このイベントに於いて大変重要な意味を持つ内容が含まれています。
参加されましたら一度しっかりと目を通してください。
参加していない方にもぜひ読んでほしい内容です。
http://plaza.rakuten.co.jp/nurseoutinjapan/diary/200903110000/
公式ブログに同じ内容を載せていますのでご覧下さい(外部リンク)
“1分間”について
11時を待って「せーの!」で飲ませるのではなく、赤ちゃんに合わせて自由に授乳して下さい♪また1分経った後も、飲み終わるまでゆっくり授乳して下さいね。要は、11時からの1分間は“今、全国で沢山の母子と授乳を通しての幸せな時間を共有してる”と言う感動を分かち合えたら・・・という事なのです。
ちなみに・・・
ナースアウト in Japan 2008の参加は
「全国32箇所、954組の母子」
今年は更に多くの皆様にこのイベントを知って貰えたら嬉しいです!!
ナースアウトの記念誌はコチラ
2008★http://www9.atpages.jp/nurseoutinjapan/
※このイベントはミルクを否定するものではありません※
※赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら
母乳・粉ミルク・混合、母親が選択できる社会になる事を願っています※
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています
明日開催されるイベントのお知らせです!
授乳期間のママさん、思い出作りに参加されてみませんか!?
おうちギャラリーさんより転載☆
(リンクが貼れなくなってますー汗)
********************
ナースアウト(Nurse Out)とは?
Nurseは英語で「授乳する」、Outは「外で」という意味。
家から出てみんなで集まっておっぱいをあげようというイベントです♪
母乳育児中のお母さんが集まって同時におっぱいをあげることで、
自分の母乳で子どもを育てることの重要性を社会にアピールします☆
毎年8月1日〜7日は世界母乳育児週間
日時 2009年8月7日(金)10時〜10時半受付 12時解散
場所 熊本市九品寺交差点ダイエー近く(詳細はメールでお知らせします。)
会費 300円
定員 20名(申し込み締め切り2009年7月22日)
お問い合わせ先 nurseout_kumamoto@yahoo.co.jp(ナースアウトin熊本2009実行委員まで)
※毎年パイパイの日(8月8日)に開催しますが、
今年は土曜の為7日(金)に行います。
趣旨・目的
「ゴールド・スタンダード」を知ってもらう=「金のリボン運動」
母乳育児の「ゴールド・スタンダード」とは、6ヵ月間は母乳だけで育て、
その後は適切な補完食(離乳食)を食べさせながら
2年かそれ以上母乳育児を続けることです。
このことは、WHO(世界保健機関)が認めた育児の基本です。
そしてこのゴールド・スタンダードを広めることを「金のリボン運動」といいます。
世界母乳育児週間に賛同する
毎年世界母乳育児週間のテーマをナースアウトのサブテーマとし、
色々と考えるきっかけになれば・・・と思います。
今年の世界母乳育児週間のテーマは
「A Vital Emergency Response Are you ready?」です。
※日本語訳は決定次第お知らせします
みんなでおっぱいをあげることを楽しむ
産院を退院してから他の人がおっぱいをあげているところを
見たことがない!という人も中にはいるかもしれません。
授乳は特別なことではありません。
みんなで集まって楽しくおっぱいをあげましょう。
日本同時授乳記録更新に挑戦
昨年は32ヶ所で開催、合計954組が同時授乳に参加しました。
今年はそれを超えるような参加を目指します☆
参加資格:母乳育児を行っている母子(混合含む)
主催資格:下記ブログに詳しく書いてあります。
http://plaza.rakuten.co.jp/nurseoutinjapan/
どうしてミルクでは参加できないの?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40183196&comm_id=4066232
このイベントに於いて大変重要な意味を持つ内容が含まれています。
参加されましたら一度しっかりと目を通してください。
参加していない方にもぜひ読んでほしい内容です。
http://plaza.rakuten.co.jp/nurseoutinjapan/diary/200903110000/
公式ブログに同じ内容を載せていますのでご覧下さい(外部リンク)
“1分間”について
11時を待って「せーの!」で飲ませるのではなく、赤ちゃんに合わせて自由に授乳して下さい♪また1分経った後も、飲み終わるまでゆっくり授乳して下さいね。要は、11時からの1分間は“今、全国で沢山の母子と授乳を通しての幸せな時間を共有してる”と言う感動を分かち合えたら・・・という事なのです。
ちなみに・・・
ナースアウト in Japan 2008の参加は
「全国32箇所、954組の母子」
今年は更に多くの皆様にこのイベントを知って貰えたら嬉しいです!!
ナースアウトの記念誌はコチラ
2008★http://www9.atpages.jp/nurseoutinjapan/
※このイベントはミルクを否定するものではありません※
※赤ちゃんの健康状態等様子を見ながら
母乳・粉ミルク・混合、母親が選択できる社会になる事を願っています※
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています
2009年07月25日
明日!!天国はつくるものパート1上映会
またまたパソコン開く余裕がないスケジュールですが
みなさんお元気ですか!?
すごい雨の中、昨日は子ども会の夏祭り、
今夜は中学校で夏祭り、
昨日は子どもたちの浴衣の上げや着付け(4人!)、焼き鳥屋見習で汗びっしょり
ビールが美味い夜でした〜。
さて、明日のてんつくマンの映画上映会のお知らせです☆
今回はキッズスペースもつくってあるから
お子様連れでも大歓迎!!
この映画、ほんっと面白いし感動するし、
細胞がいい刺激を受けること請け合い!
てんつくマン、すごーくアホで(これ、褒め言葉!)アツくて、カッコいい人です。
こんな人が増殖したら日本は、世界はもっともっと面白くよくなるだろな。
まだ見たことない人も
また見たい人も
ぜひぜひ足をお運びください〜〜〜
7月23日〜27日まで、てんつくマン個展開催中!
会場:熊本市下通り、パルコ
以下、いつも上映会を企画してくれてるみとりくんの記事より転載。
**************************
久しぶりに、「天国はつくるものパート1」上映会をやらせていただきます。
「天国はつくるものパート2」が、11月1日にとうとう解禁!
その前に、どうしてもやっておきたかったのです。
軌保博光→てんつくマンの7年間想いを注ぎ込んで創り上げられた映画、
当初は、こんなドキュメンタリーではなかったんですよ。
沖縄のゴミ問題、
サバニでの命がけの挑戦、
アフガニスタンへ届けた想い。
その中で伝えたかった想いは一体なんだったのか?
イラクからアフガニスタンへの米兵の配置転換で、
撮影当時より混迷を極めそうなアフガニスタン。
色々、僕の中でも想いがあって今回主催させていただきました。
この上映会を最後に、当分の間大きな会場でのイベントは主催しない予定です。
まだ、見ていない方に是非見ていただきたいですし、一度見た方も
お時間が合えば見ていただきたいです。
パート2の予告編も有ります。
7月26日
『天国はつくるもの』 上映会
会場:セカンドサイト屋上(5F)
昼の部
13:00開場 13:30上映開始 16:10終了
夜の部
17:00開場 17:30上映開始 20:10終了
チケット
大人前売:1,500円 当日:1,800円
小中高生:1,000円 当日:1,500円
会場へのアクセス
セカンドサイト(屋上5F):熊本市花畑町13-10
下通り個展会場(パルコ)から新市街方面へ歩き、
途中信号を渡り右へ、カラオケ屋さん目印に左へ(栄通り)
ケーキ屋さん(swiss)のビルの屋上です。
夜の部終了後、てんつくマンを交えて交流会があります。
飲み放題食事つき3500円、事前にご予約お願いします。
チケット取り扱い店舗
○アップフィールド (河原町) 096-355-1176
○フェアトレードショップ ラブランドエンジェル (新屋敷) 096-362-4130
○マクロビオティックカフェ プライベートロッジ (並木坂) 096-323-3551
○ヘンプショップ ハミンバード (上之裏あたり) 096-355-8181
○まるかんのお店 健軍店096-200-3571
○まるかんのお店 玉名店 0968-57-9049
○竹炭工房・はなぶさ台【炭ざる】(菊地市)0968-24-5116
○もったいない食堂 良町店 096-379-6120
○ヘア&フェイス MASAKI川尻店 096-357-8985
○お食事所 いちのかわ (阿蘇) 0967-35-6811
上映会、交流会へのお問い合わせ先
090-5735-6677 9:00〜21:00(みとり)
mitori0725@hotmail.com
緊急面白企画
○てんつくマンの同級生、マイママの手作り作品 てんつくマンヒストリーパネルあります。
高校時代から、山崎邦正とのコンビ時代など
なかなか知る事のない、てんつくマンの軌跡をこの機会にどうぞお楽しみ下さい。
○モンゴル植林ツアー参加者の竹炭職人の写真展とチャリティ販売
会場では子どもが遊べるようににキッズスペースを設けますが、
保育士がいるわけではありません。
出来る限りのサポート(子守り)はしますのでよろしくお願いいたします。
上映会、交流会へのお問い合わせ先
090-5735-6677 9:00〜21:00(みとり)
お子様連れの場合、人数把握のため、
お子さんの年齢も教えていただけると助かります。
てんつくマンとは?
軸保博光改めてんつくマン(路上詩人、映画監督)
元、山崎邦正の相方、ダウンタウンの番組を中心に活躍したが、
1994年映画制作という夢をみつけ、吉本興業退社。
1998年「あなたを見てインスピレーションで言葉をかきます」という
書き下ろしパフォーマンスが大ブレイク。
全国各地で個展や講演会を行ないながら、
参加型映画を作るために映画資金を集める。
2003年、7年半追いかけた夢、ドキュメンタリー映画
「107+1 天国はつくるもの」が完成、全国各地で上映中。5年間で11万人以上を動員し、今も尚口コミで広がり続けている。
また現在は、映画の上映をしながら、環境問題た海外支援に力をそそいでいる。

みなさんお元気ですか!?
すごい雨の中、昨日は子ども会の夏祭り、
今夜は中学校で夏祭り、
昨日は子どもたちの浴衣の上げや着付け(4人!)、焼き鳥屋見習で汗びっしょり

ビールが美味い夜でした〜。
さて、明日のてんつくマンの映画上映会のお知らせです☆
今回はキッズスペースもつくってあるから
お子様連れでも大歓迎!!
この映画、ほんっと面白いし感動するし、
細胞がいい刺激を受けること請け合い!
てんつくマン、すごーくアホで(これ、褒め言葉!)アツくて、カッコいい人です。
こんな人が増殖したら日本は、世界はもっともっと面白くよくなるだろな。
まだ見たことない人も
また見たい人も
ぜひぜひ足をお運びください〜〜〜
7月23日〜27日まで、てんつくマン個展開催中!
会場:熊本市下通り、パルコ
以下、いつも上映会を企画してくれてるみとりくんの記事より転載。
**************************
久しぶりに、「天国はつくるものパート1」上映会をやらせていただきます。
「天国はつくるものパート2」が、11月1日にとうとう解禁!
その前に、どうしてもやっておきたかったのです。
軌保博光→てんつくマンの7年間想いを注ぎ込んで創り上げられた映画、
当初は、こんなドキュメンタリーではなかったんですよ。
沖縄のゴミ問題、
サバニでの命がけの挑戦、
アフガニスタンへ届けた想い。
その中で伝えたかった想いは一体なんだったのか?
イラクからアフガニスタンへの米兵の配置転換で、
撮影当時より混迷を極めそうなアフガニスタン。
色々、僕の中でも想いがあって今回主催させていただきました。
この上映会を最後に、当分の間大きな会場でのイベントは主催しない予定です。
まだ、見ていない方に是非見ていただきたいですし、一度見た方も
お時間が合えば見ていただきたいです。
パート2の予告編も有ります。
7月26日
『天国はつくるもの』 上映会
会場:セカンドサイト屋上(5F)
昼の部
13:00開場 13:30上映開始 16:10終了
夜の部
17:00開場 17:30上映開始 20:10終了
チケット
大人前売:1,500円 当日:1,800円
小中高生:1,000円 当日:1,500円
会場へのアクセス
セカンドサイト(屋上5F):熊本市花畑町13-10
下通り個展会場(パルコ)から新市街方面へ歩き、
途中信号を渡り右へ、カラオケ屋さん目印に左へ(栄通り)
ケーキ屋さん(swiss)のビルの屋上です。
夜の部終了後、てんつくマンを交えて交流会があります。
飲み放題食事つき3500円、事前にご予約お願いします。
チケット取り扱い店舗
○アップフィールド (河原町) 096-355-1176
○フェアトレードショップ ラブランドエンジェル (新屋敷) 096-362-4130
○マクロビオティックカフェ プライベートロッジ (並木坂) 096-323-3551
○ヘンプショップ ハミンバード (上之裏あたり) 096-355-8181
○まるかんのお店 健軍店096-200-3571
○まるかんのお店 玉名店 0968-57-9049
○竹炭工房・はなぶさ台【炭ざる】(菊地市)0968-24-5116
○もったいない食堂 良町店 096-379-6120
○ヘア&フェイス MASAKI川尻店 096-357-8985
○お食事所 いちのかわ (阿蘇) 0967-35-6811
上映会、交流会へのお問い合わせ先
090-5735-6677 9:00〜21:00(みとり)
mitori0725@hotmail.com
緊急面白企画
○てんつくマンの同級生、マイママの手作り作品 てんつくマンヒストリーパネルあります。
高校時代から、山崎邦正とのコンビ時代など
なかなか知る事のない、てんつくマンの軌跡をこの機会にどうぞお楽しみ下さい。
○モンゴル植林ツアー参加者の竹炭職人の写真展とチャリティ販売
会場では子どもが遊べるようににキッズスペースを設けますが、
保育士がいるわけではありません。
出来る限りのサポート(子守り)はしますのでよろしくお願いいたします。
上映会、交流会へのお問い合わせ先
090-5735-6677 9:00〜21:00(みとり)
お子様連れの場合、人数把握のため、
お子さんの年齢も教えていただけると助かります。
てんつくマンとは?
軸保博光改めてんつくマン(路上詩人、映画監督)
元、山崎邦正の相方、ダウンタウンの番組を中心に活躍したが、
1994年映画制作という夢をみつけ、吉本興業退社。
1998年「あなたを見てインスピレーションで言葉をかきます」という
書き下ろしパフォーマンスが大ブレイク。
全国各地で個展や講演会を行ないながら、
参加型映画を作るために映画資金を集める。
2003年、7年半追いかけた夢、ドキュメンタリー映画
「107+1 天国はつくるもの」が完成、全国各地で上映中。5年間で11万人以上を動員し、今も尚口コミで広がり続けている。
また現在は、映画の上映をしながら、環境問題た海外支援に力をそそいでいる。
2009年07月04日
7.22 皆既日食イベント in Kumamoto
ハミンバード*まぁゆぅがおもしろそうなイベントをオーガナイズ☆
アイリーも参加しま〜す!
以下チェイシンドラゴンブログより転載*
http://chasin.blog67.fc2.com/blog-entry-18.html
****************************

宇宙の計り知れない神秘が生む必然的偶然
「皆既日食」
地球上に暮らすに我々にとって
とてつもなく壮大な天体のメカニズム
2009年 7月22日 水曜日
我々は真昼の天体ショー '皆既日食' に遭遇する
ここ熊本でも月がゆっくりと太陽を覆い
幻想的な世界ヘと導いてくれる
7・22(水)
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食
in Kumamoto
そこで朝から泰勝寺に集まって
お茶を呑みながら
その大切な時の流れを共有し
今一度 愛することの尊さを想い
未来へのドアを開こう
皆既日食のピークは午前11時頃.....
ヨガ・ワークショップと
オーガニックマーケットもオープンします
そして夜は.....
場所を並木坂 ex. SALON に移し
LOVE & PEACE!アートなライブ*
平和の火とキャンドル・アート
ライブ・ペインティング
& STEEL ART EXHIBISION
海のフィルムを映し出し
永遠につづく愛を唄うライブ・ミュージック!
皆既日食の一日
愛を源に
明るい可能性を感じられる将来を求めて
Love People * Love Earth
〜*〜
7・22・09(水)
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 in Kumamoto
Info. Hummin' Bird 096-355-8181
______________________________________________
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 ~ Day Time
@ 泰勝寺
¥500(お茶代)
9:00 Open
17:00 Closed
Work Shop___________
シヴァナンダヨガ 14:00 〜 15:30
講師:Hikaru 別途 \ 3000
Ajustment:Yumi KumaRi
要予約 : yumi kumaRi / 09030133545
yumikumari220@yahoo.co.jp
______________________________________________
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 ~ Evening
Art & Music Party with 東田トモヒロ
@ ex. SALON (並木坂 / こむらさき本店隣)
前売:¥2500 / 当日:¥3000
18:30 Open
22:00 Closed
Live Music___________
*東田トモヒロ
*Kazz
*Chasin' Dragon
*Coby
主催
The Breakers Cafe & Surf
Hummin' Bird
協力
Wassa Wassa
Denkikan
Felicia
gascase
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
ライブチケット、アイリーコミュにもあります♪
ぜひ一緒に遊びましょう〜
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・ 続きを読む
アイリーも参加しま〜す!
以下チェイシンドラゴンブログより転載*
http://chasin.blog67.fc2.com/blog-entry-18.html
****************************

宇宙の計り知れない神秘が生む必然的偶然
「皆既日食」
地球上に暮らすに我々にとって
とてつもなく壮大な天体のメカニズム
2009年 7月22日 水曜日
我々は真昼の天体ショー '皆既日食' に遭遇する
ここ熊本でも月がゆっくりと太陽を覆い
幻想的な世界ヘと導いてくれる
7・22(水)
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食
in Kumamoto
そこで朝から泰勝寺に集まって
お茶を呑みながら
その大切な時の流れを共有し
今一度 愛することの尊さを想い
未来へのドアを開こう
皆既日食のピークは午前11時頃.....
ヨガ・ワークショップと
オーガニックマーケットもオープンします
そして夜は.....
場所を並木坂 ex. SALON に移し
LOVE & PEACE!アートなライブ*
平和の火とキャンドル・アート
ライブ・ペインティング
& STEEL ART EXHIBISION
海のフィルムを映し出し
永遠につづく愛を唄うライブ・ミュージック!
皆既日食の一日
愛を源に
明るい可能性を感じられる将来を求めて
Love People * Love Earth
〜*〜
7・22・09(水)
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 in Kumamoto
Info. Hummin' Bird 096-355-8181
______________________________________________
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 ~ Day Time
@ 泰勝寺
¥500(お茶代)
9:00 Open
17:00 Closed
Work Shop___________
シヴァナンダヨガ 14:00 〜 15:30
講師:Hikaru 別途 \ 3000
Ajustment:Yumi KumaRi
要予約 : yumi kumaRi / 09030133545
yumikumari220@yahoo.co.jp
______________________________________________
A SOLAR ECLIPSE 皆既日食 ~ Evening
Art & Music Party with 東田トモヒロ
@ ex. SALON (並木坂 / こむらさき本店隣)
前売:¥2500 / 当日:¥3000
18:30 Open
22:00 Closed
Live Music___________
*東田トモヒロ
*Kazz
*Chasin' Dragon
*Coby
主催
The Breakers Cafe & Surf
Hummin' Bird
協力
Wassa Wassa
Denkikan
Felicia
gascase
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
ライブチケット、アイリーコミュにもあります♪
ぜひ一緒に遊びましょう〜
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・ 続きを読む