2010年06月21日
今日は夏至なのです
夏至といえばキャンドルナイト。
今年も各地で1000000人のキャンドルナイトが開催です
『でんきを消して、スローな夜を』
私はこのキャンドルナイトのコンセプトが好きです
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
熊本では水道町のフェリシアでキャンドルナイトイベント開催です
私も参加しているユースかんくまも、このイベントに共催しています


写真は新聞紙で作るコサージュとエコバッグbyユースかんくま
このイベントで作ってます
私はおうちでゆっくりと
キャンドルの灯りで家族時間を過ごします
みなさまも素敵な夏至の夜をお過ごしください☆彡
てるえでした♪
今年も各地で1000000人のキャンドルナイトが開催です
『でんきを消して、スローな夜を』
私はこのキャンドルナイトのコンセプトが好きです
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
熊本では水道町のフェリシアでキャンドルナイトイベント開催です
私も参加しているユースかんくまも、このイベントに共催しています


写真は新聞紙で作るコサージュとエコバッグbyユースかんくま
このイベントで作ってます
私はおうちでゆっくりと
キャンドルの灯りで家族時間を過ごします
みなさまも素敵な夏至の夜をお過ごしください☆彡
てるえでした♪
Posted by アイリーコミュ at 12:00│Comments(2)
│ イベント
この記事へのコメント
うちの娘もキャンドルナイトが大好き!
イベントとして思いついたときにやってる我が家です♪
このブログを見て、
今夜久しぶりにキャンドルディナーをします(^^)
キャンドルディナーをすると、
なーぜーか、なんでも食べちゃう娘たちです。
お野菜いっぱいたべてくれますよぉに☆
キャンドルディナーのきっかけ、ありがとうございました♪
イベントとして思いついたときにやってる我が家です♪
このブログを見て、
今夜久しぶりにキャンドルディナーをします(^^)
キャンドルディナーをすると、
なーぜーか、なんでも食べちゃう娘たちです。
お野菜いっぱいたべてくれますよぉに☆
キャンドルディナーのきっかけ、ありがとうございました♪
Posted by さくら at 2010年06月21日 17:56
☆さくらさま
コメントありがとうございます
時々キャンドルナイトしてらっしゃるんですね♪
すてき〜!!
キャンドルで過ごす夜にはなにか不思議なパワーがあるような気がします。
お野菜いっぱい食べてくれましたか?
夏至の願い事がしあわせに叶いますように♪
コメントありがとうございます
時々キャンドルナイトしてらっしゃるんですね♪
すてき〜!!
キャンドルで過ごす夜にはなにか不思議なパワーがあるような気がします。
お野菜いっぱい食べてくれましたか?
夏至の願い事がしあわせに叶いますように♪
Posted by てるえ at 2010年06月22日 22:15