2010年07月21日

★今日の布ナプキン ワークショップ

布ナプキンを手作りし、広めているtomo.です こんにちはにっこり


>>>このブログが始めての方はこちらからどうぞ






今日は、参加者さんのリクエストで
追加予定を入れたワークショップをしました☆

告知であと3名、個人での申し込みでしたが、
みんな何らかで繋がっていて、
ヒロミちゃんも体調を見ながら来てくれ、
大人6人、ちびっこ2人、賑やかでした^^

★今日の布ナプキン ワークショップ

みなさん、ちょっとは布ナプキンを使っていて、


「これから本格的に使ってみたい」
「姉妹に作って渡したい」
「人に薦められるようになりたい」


そんな希望をもって参加されました^^

★今日の布ナプキン ワークショップ
参加者さん作 布ナプキン

使う前に、一度でいいので煮沸消毒を・・・と
必ずお話しているのですが、
私が実験した話も添えています。


①作ったものをそのままあてた場合 
(NGですが、やるなら自己責任で)
②ハンカチのように洗ってから当てた場合
③煮沸消毒してからあてた場合


同じ生地なのに実は、吸収力が変わるんです^^
(どれが一番吸収力がいいと思いますか?あ。正解がすぐ上に^^;)

フツーに煮沸消毒じゃつまらないので(?)
ついでにできちゃう草木染めも紹介します。

経血より先に草木の染料が生地に入るので、
経血がより落ちやすくなるんです^^


今日の好リアクションNo.1はここでした^^
No.2は女の子塾 を意識した、この話 でした☆


『楽しかったです』
『次は他のタイプを縫ってみたいです』
『早速作って渡してみます』



そう言ってくださったのも嬉しかったです。
今日のご縁をありがとうございました^^

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

アイリーコミュ7月の予定はこちら

オススメ♪ 7月31(土)~8月1日(日)『女の子塾』はこちら



同じカテゴリー( 布なぷきん)の記事画像
7月9日の布ナプワークショップ
★紐つきライナーの使い方
布なぷきんminiの使い方
布なぷきんの本ができました☆
布なぷきんの本、入稿間近です^^
同じカテゴリー( 布なぷきん)の記事
 7月9日の布ナプワークショップ (2010-07-14 16:16)
 ★紐つきライナーの使い方 (2010-05-19 19:16)
 布なぷきんminiの使い方 (2010-04-26 18:46)
 布なぷきんの本ができました☆ (2010-04-12 17:00)
 布なぷきんの本、入稿間近です^^ (2010-01-20 16:12)
 夏休み女のコ塾☆布なぷきんワークショップ♪ (2009-08-03 18:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。